FAQ
よくあるご質問
よくあるご質問をまとめました。
HOME > FAQ
スキルについて
資格を持っていた方がいい?
入社してから取得すればOKです。
品質検証に特化した「JSTQB」の資格取得を推奨しております。
現在は40%の社員が取得済みです。
入社半年で合格する人もたくさん要るので、入社したらまずは「JSTQB」にチャレンジして下さい。
入社までにすべきことは?
PCを利用して仕事をするため、タイピングの練習をしておくと研修がスムーズに進みます。
また、Excelをよく利用します。
Excelの基本的な使い方を勉強しておいて下さい。
英語を活かせる?
日本の会社ですが、社内では英語というお客様との取引もあります。
そのため、英語が得意で英語を使って仕事をしたい方には、英語が必要なプロジェクトに優先的に配属させて頂きます。
ご自身の英語力を活用して下さい!
仕事について
残業は多い?
全社員の月平均残業時間は15時間程度です。
プロジェクトの繁忙期には、残業が多くなることもあります。
休日は?
休日は土曜、日曜、祝日です。
また、夏季休暇が5日間、冬季休暇が4日間となります。
休日出勤はあるの?
プロジェクトが繁忙期には、休日出勤をお願いする場合があります。
以前に比べると、休日出勤が発生するプロジェクトは少なくなっています。
勤務先はどこ?
守秘義務の関係から、お客様先で働いて頂くことが多くなっています。
そのため、勤務先は東京23区内、八王子方面、横浜、川﨑といった地区になります。
ご自宅から1時間30分以内で通える範囲にて配属します。
プロジェクト規模は?
2名~数十名と様々なプロジェクトがあります。
入社してすぐに一人でプロジェクトに配属ということはありませんのでご安心下さい。
OJTとして先輩社員から仕事を教わりながらスキルを身につけて頂きます。
プロジェクト期間は?
数日~一年とプロジェクトの期間も様々です。
同じお客様先でたくさんのプロジェクトを何年にも渡って実施するなんてこともあります。
就業時間は?
会社について
男女比は?
男女比は4:6となっております。
IT系としては女性の多い会社です。
出産後も働ける?
女性の多い会社ですから、出産される方も多数います。
ほとんどの方が、出産後に職場復帰して働いています。
時短勤務制度を利用して、仕事と子育てを両立しています。
有給取得は?
有給取得率は56.1%です。
基本的には、前営業日の終業時刻までに申請するルールですが、体調不良等で当日にお休みする際も有給を利用できます。
また、プロジェクトによってはゴールデンウィークや年末年始にも有給と組み合わせて長い休暇を取得する社員もいます。
イベントはどんなのある?
イベントは年間で5回ほど実施しています。
『花見』『BBQ』『綱引き大会』『社員旅行』『忘年会』です。
その他にも、全社員が集まる全体会議を半年に一度実施しています。
イベント参加は必須?
全体会議は会社としての方針などをお伝えする大切な会議なので参加必須です。
それ以外のイベントについては強制参加ではありません。
横の繋がりを作るための大切な機会としてイベントを開催しています。
平均年齢は?
平均年齢は30歳です。
男性が32歳、女性が28歳となっています。